

- 2022年07月28日
- イベントレポートを更新しました。


コープこうべでは、1967年10月1日の商品検査センター開設以来、食品添加物や農薬など、さまざまな物質を「はかって」きました。
しかし、実際に自分たちが何をどれだけ食べているのか、はかる機会はなかなかありません。
私たちは毎日、食べものや飲みものから生きるために必要な栄養をとって暮らしています。
どんな栄養が不足しているのか、あるいは多すぎるのかを知ることは、「健康でいきいきとした毎日」を送るための第一歩です。
そしてまた、“健康づくり”には、栄養バランスのとれた食事とともに、適度な運動・十分な睡眠もなくてはならない重要な要素です。
コープこうべは創立100周年を迎えました。
商品だけではなく、お一人おひとりの食習慣やカラダを「はかる(計る、測る、量る)」ことで“健康づくり”のきっかけづくりを進めています。ぜひ、みなさんもご一緒に取り組んでみませんか?

イベント予告
2022.07.11
第6回商品検査の日のつどい・オンラインを開催します!
今年も開催!「商品検査の日のつどい」オンライン テーマ:食品表示と食のリスクコミュニケーション 私たちの身の廻りには、さまざまな食品の表示があります。食品表示は、商品選択にあたっての大切なコミュニケー...